OKWAVE独自のAI技術がメール対応履歴やお問い合わせデータなどを分析し、
FAQや分類案を作成支援します!
独自のAI技術で開発された「KONAN」を用いて、メール対応履歴やお問い合わせデータなどをナレッジ化し、FAQや分類案を作成支援するAIソリューションです。3,000件以上の問い合わせデータを提供するだけで利用可能です。

OKBIZ. for AI FAQ Makerの特長
データ提供だけで利用可能

問い合わせを受け付けているチャネルから、合計3,000件以上のデータがあればAIの機能を最大限活用することが可能です。元となるお問い合わせデータはお問い合わせ履歴、メール、電話応対を記録したコールログなども対応できます。
FAQ作成工数を最大80%効率化

約2万件のメールデータを対象に行ったテスト運用では、AIで問い合わせ傾向を分析し、満遍なく情報をピックアップし、約400件のFAQを作成。目視によりFAQの内容を最終調整し公開するまでの期間は約1ヶ月。メールデータを1件ずつ目視確認しFAQを作成した場合には5ヶ月程度かかる試算であるため、工数の最大80%効率化をAIが実現しています。
無料でプレ分析対応

ご発注の前に問い合わせデータが妥当かどうかを確認するために、無償でプレ分析を行います。プレ分析までは無償で対応します。
OKBIZ. for AI FAQ Makerの機能
基本機能
- トピック分析
- QA候補抽出
- 文言編集・調整
- FAQの質問案、分類例の作成
導入までの流れ

※スケジュールは一例となりますので、詳しくはお問い合わせください。
OKWAVE独自のAI技術が
メール対応履歴やお問い合わせデータなどを分析し、
FAQや分類案を作成支援します!